top of page
AdobeStock_376594911.jpeg

診療内容

代表的な症例

腹圧性尿失禁

重い物を持ったり、咳やくしゃみ、運動した際に不意に尿が漏れるものです。出産、加齢、閉経、肥満などで膀胱を支える部分が弱くなるために発生すると考えられています。

軽症であれば、骨盤底筋体操(肛門のあたりの筋肉を締めて鍛え直す方法)が効く場合があります。他に薬の内服治療もありますが、漏れが多い場合は手術が必要です。

前立腺肥大症

男性だけに起こり、年齢とともに前立腺が大きくなり、尿の出が悪くなる病気です。肥大した部分が尿の通る所を圧迫するため、尿の線が細く途中で尿が途切れてしまいます。また膀胱の中の尿を十分排出できなくなると残尿感や頻尿を伴います。最悪の場合、尿がまったく出なくなる『尿閉』になる事もあります。

症状が軽い場合は薬が効きやすく、通院治療で治ります。

過活動膀胱 

特に中高年の女性に多く、尿が近い、間に合わずに漏れてしまうなどの症状が出ます。

原因は明らかではありませんが、ほぼ症状から診断が可能ですので、苦痛の伴う検査は通常不要です。

膀胱の神経を落ち着かせる薬(抗コリン薬)が最も効果的ですが、漢方薬などもあります。

神経因性膀胱

糖尿病や脳梗塞、脳出血に続いて起こることの多いもので、尿の出が悪くなる、尿が近くなる、尿が漏れるなどの症状がでます。膀胱の力が弱くなったり、反対に敏感になりすぎることから起こります。
男性にも女性にも発症します。

膀胱の力が弱くなり、尿の出が悪い場合は、膀胱の収縮力を強くする薬と、尿道を広げる薬が効果的です。逆に膀胱が敏感になっている場合は、膀胱の神経を落ち着かせる薬が効果的です。いずれも、ほとんどの場合、通院で治療可能です。

尿管結石

腎臓の出口でできた結石が尿管に移動すると背中や脇腹に激痛が走ることが多いです。

自然に排石されない場合は結石を砕く治療が必要です。

膀胱炎、腎盂腎炎

女性に多く、尿道から膀胱に細菌が入り、炎症を起こして痛み、不快症状を来たすのが膀胱炎で、細菌がさらに腎盂まで移動すると高熱を伴う腎盂腎炎に発展することがあります。

膀胱炎では、内服の抗生物質を5~7日服用することで、ほとんどの場合完治します。しかし、慢性の膀胱炎になっていることがあり、その際は治療期間を要します。腎盂腎炎では、点滴の抗生物質の方が効果的です。

悪性の病気

前立腺がん

前立腺肥大症と同様の症状で見つかる場合もありますが、健診の血液検査(PSA測定)で無症状のまま早期がんとして見つかることが多くなっています。

膀胱がん

血尿で見つかることがほとんどで、手術が必要です。

腎臓がん

症状が出にくく、人間ドックの超音波検査で見つかることが多いもので、腎臓を摘出する手術が必要です。

近年では腹腔鏡で、皮膚に小さい穴をあけて行う手術方法が増えています。

大阪市東淀川区の泌尿器科 河島医院

この他にも様々な疾病があります。こんな症状があったら迷わずご相談ください。

トイレが近い

尿の出が
悪くなる

残尿感がある

尿が漏れる

街並み.png
街並み.png
bottom of page